スパイク蛋白の解毒は、マッカロー博士によると日本の納豆だけだという動画を見たわ。
twitterで発信して下さっている方がいらっしゃるので、探してみてね。
これは、そのマッカロー博士のSubstackです。
長くなくて、末尾に論文のリンクもあるから紹介しておくわね。
ナットウキナーゼによるスパイクタンパク質の溶解
COVID-19ワクチン解毒の聖杯
ピーター・A・マッカロー、MD、MPHTM
納豆はコロナ禍当初から効果ありと言われていたわよね。
だから食べている人も多いだろうし、私も切らさないようにしている。
あとナットウキナーゼもストックあり。
もう賞味期限過ぎてるかも...。(ないよりましと思うほうです)
リンクした作品の中にこうある。
「市販のサプリメントとして数年間使用された結果、ナットウキナーゼは安全であり、主な注意点は過剰出血と、抗血小板および抗凝固剤との併用に注意することであることが示唆された。」
心臓病などで抗凝固剤等を服用している人はだめなのね...。
心臓を悪くしている人は多いからね、救いがないね。
あとは、これから大豆がどうなっていくのか。
遺伝子組み換え、mRNA入り。
サプリも、最近はどうなんだろう?
結構前からナットウキナーゼは在庫が少ないよね。
在庫少なかったのが、一転して出回っていたとしたら、ちょっと慎重になるかも。
ええ、他のいくつかの情報源からも同じことを聞きました。 私はmRNAの予防接種を受けたことはありませんが、私の周りには予防接種を受けた人が多く、スパイクタンパク質を排出しているかもしれません。 だから、毎晩6000i.u.のナットウキナーゼのサプリメントを追加している。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09SHNB5L7/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o09_s00?ie=UTF8&th=1
私は専門家ではないので、情報源を信じてサプリメント(特にナットウキナーゼとビタミンDとK)を摂っている。 NHKはあまり信用していない。 😂
"サプリも、最近はどうなんだろう?
結構前からナットウキナーゼは在庫が少ないよね"
そうだ。 昨日未明、サーシャ・ラティポヴァが食品中のmRNAに関するサブスタックを投稿したが、私はそのビデオを見ることができなかった。
川崎から乾杯、
スティーブ